口演発表
第5会場
(BF 音楽リハーサル室)
8:30〜9:05 透析導入・上皮小体
9:05〜9:40 腹膜透析
9:40〜10:15 アフェレーシス・腎性貧血
第6会場
(BF 演劇リハーサル室)
8:30〜9:12 循環器・合併症
9:12〜9:54 感染症
9:54〜10:29 バスキュラー他
第1会場
(1F コンサートホール)
8:30〜9:05 システム
9:05〜9:40 危機管理
9:40〜10:15 その他
第4会場
(1F レストラン)
8:30〜9:05 吸着器・除水管理
9:05〜9:47 血液浄化
9:47〜10:29 シャント
第2会場
(1F 演劇ホール)
8:30〜9:12 教育指導・自己管理
第3会場
(1F 大会議室)
8:30〜9:05 危機管理
9:05〜9:40 在宅支援・チーム医療
9:40〜10:29 その他
ポスター発表
ポスター会場
(演劇ホール ホワイエ)
14:40〜15:40 循環器・合併症
合併症
バスキュラーアクセス・透析導入
感染症・その他
透析液
透析関連機器
その他
バスキュラーアクセス
業務改善
患者指導
合併症 I
合併症 II
危機管理 I
危機管理 II
透析看護 I
透析看護 II
高齢者の透析
スタッフ教育・その他
透析導入・上皮小体
8:30〜9:05
第5会場
座長:   有薗 健二   (国家公務員共済組合連合会
熊本中央病院 腎センター)
O-01 上野 智敏 当院で透析導入となった抗GBM抗体陽性急速進行性糸球体腎炎(RPGN)の3例
O-02 福島 辰朗 ANCA関連腎炎を合併し、腎機能が急速に低下した管理不良な糖尿病患者の1例
O-03 川村 栄一 頻回に出血を繰り返し、透析療法に至った血管筋脂肪腫合併結節性硬化症の一例
O-04 冬野 誠太 当院での二次性副甲状腺機能亢進症(SHPT)の内科的治療抵抗例におけるレグパラの効果
O-05 渡邊紳一郎 当科でのPTxの検討 −クリニカルパスおよび同一術者によるマネジメント−
腹膜透析
9:05〜9:40
第5会場
座 長:   錦戸 雅春   (長崎大学医学部・歯学部附属病院
血液浄化療法部)
O-06 椛島 成利 新しく開発したJBS-2スリット型セミロングカテーテルの性能評価
O-07 望月 保志 PDカテーテル出口部感染の臨床的検討
O-08 武富  梓 腹膜透析患者に発症したposterior reversible encephalopathy syndromeの1例
O-09 上村慶一郎 久留米大学における過去5年間のCAPDカテーテル留置術25例の検討
O-10 町田 健治 腹膜透析を導入し経過良好であった腹水多量貯留と多発性のう胞腎を合併した高齢患者症例
アフェレーシス・腎性貧血
9:40〜10:15
第5会場
座 長:   原田 孝司   (医療法人 衆和会 桜町病院)
O-11 水間 浩平 血漿交換を施行したTMAの3例
O-12 青木 宏平 巣状糸球体硬化症(FGS)による難治性ネフローゼ症候群(NS)におけるLDL-Apheresis(LDL-A)の有用性
O-13 大塚  伸 ステロイド抵抗性となった高齢者微小変化型ネフローゼに対して、LDLアフェレーシスが有効であった一例
O-14 川井 修一 ダルベポエチンアルファ(ネスプ)切り替え後1年間の使用経験
O-15 前田 兼徳 血液透析患者におけるダルベポエチンアルファの効果
〜治療効果および経済効果についての検討〜
循環器・合併症
8:30〜9:12
第6会場
座長:   佐内  透   (佐賀大学医学部 腎臓内科)
O-16 岩坪 修司 ARB休薬により急性心不全を呈した強皮症透析患者の1例
O-17 那須 俊甫 末梢動脈疾患により下肢潰瘍を合併した血液維持透析患者4例
O-18 原  道顯 補正脈圧における説明変数の検討
O-19 中野 敏昭 透析アミロイドーシスによる不明熱を認めた長期血液透析患者の一例
O-20 菊池 正雄 特発性間質性肺炎(IIPs)を発症した維持血液透析患者の一例
O-21 赤澤  諭 バイオインピーダンス法による透析患者の体液量評価
感染症
9:12〜9:54
第6会場
座 長:   柳田 太平   (済生会八幡総合病院 腎センター)
O-22 長柄  仁 多発性嚢胞腎(PCKD)患者の腎嚢胞感染に対する治療方針の検討
O-23 原田 健司 病理解剖により診断しえた粟粒結核に化膿性腹膜炎を併発した血液透析導入例
O-24 富田 正郎 帯状疱疹合併透析患者に発症したアシクロビル脳症の3例−なぜゾビラックスやバルトレックスの副作用はなくならないのか−
O-25 菊池 正雄 長期に亘る経過が疑われた粟粒結核の透析患者の一剖検例
O-26 岸  知哉 人工弁への感染性心内膜炎を内科的治療のみで根治しえた透析患者の一例
O-27 深水  圭 関節リウマチによる続発性アミロイドーシスにて維持透析中に腸腰筋膿瘍から敗血症に至った一例
バスキュラー他
9:54〜10:29
第6会場
座 長:   宮原  茂   (久留米大学医学部 泌尿器科)
O-28 八木 静男 内シャント吻合部瘤の3例
O-29 原 由紀子 長期留置型カテーテル挿入後の合併症についての検討
O-30 伊藤 徳浩 小児維持血液透析バスキュラーアクセスとしての長期留置型カテーテル(ソフトセル)の使用経験
O-31 甲斐 友喜 維持透析患者における腎細胞癌手術症例の臨床的検討
O-32 宮里 朝矩 腎移植ドナーの腎移植後腎機能変化の検討
システム
8:30〜9:05
第1会場
座長:  
垣迫 浩昭
  (医療法人社団 正央会 古城循環器クリニック)
有吉 正一   (医療法人社団 健昌会 新里ネフロクリニック)
O-33 矢谷 慎吾 当院透析通信システムの現状と展望
O-34 栗原 陽平 透析材料管理システムのネットワーク化
O-35 勝野 洋平 医療機器基本情報管理システム(sora)の構築とこれから
O-36 河崎 正直 当院における在宅血液透析(HHD)導入の試み
O-37 林  勝之 透析用患者監視装置の日常点検を導入して
危機管理
9:05〜9:40
第1会場
座長:  
岡村 龍也   (医療法人 白光会 白石病院)
平田 朋彦   (医療法人 養気会 池井病院)
O-38 荻堂  満 透析室の環境を考える 〜クリニカル5Sを導入して〜
O-39 村山 智美 災害対策への取り組み 〜停電時を想定した機械操作教育〜
O-40 坂本 力也 当院における地震対策
O-41 下條 隆史 当院における過去8年間のヒヤリ・ハット報告の検討
O-42 岡本 威志 海外視察研修を経験して
その他
9:40〜10:15
第1会場
座長:  
甲斐 正信   (医療法人 如水会 嶋田病院)
小川  一   (医療法人 聡明会 児玉病院)
O-43 綿貫  聖 透析困難症の患者への運動療法の有効性
O-44 安部  忍 ニプロ社製PainVisionによる掻痒評価
O-45 香月レイナ 臨床工学技士による透析室ベッドサイド(看護)業務への取り組み
O-46 木村亜希子 透析穿刺針の違いによる透析効率と実血液流量の変化
O-47 崎濱 友喜 血液回路内エンドトキシン・生菌の推移
吸着器・除水管理
8:30〜9:05
第4会場
座長:  
澤田 博幸   (医療法人社団 仁誠会 ながみねクリニック)
高木 伴幸   (医療法人 衆和会 桜町病院)
O-48 大谷 拓也 吸着型血液浄化器リクセルのカラム内血流の評価〜デジタル減算血管造影法(DSA)および採血結果報告〜
O-49 野田 房臣 β2-Mg吸着カラム リクセルと無酢酸透析液カーボスターの併用療法を行った1症例
O-50 樋口  満 PRR(Plasma Refilling Rate)低下とABI、PWV値との関連
O-51 下津弘玲士 透析患者における身体組成分析装置MLT-50の測定項目有用性の検討
O-52 佐仲 盛光 計画除水の有効活用
血液浄化
9:05〜9:47
第4会場
座長:  
立川 佳奈   (鹿児島県立薩南病院)
井福 武志   (雪ノ聖母会聖マリア病院)
O-53 工藤むつみ 当院人工透析部におけるアフェレシス治療の現況
O-54 谷口賢二郎 単純血漿交換中のカルシウム管理について
O-55 坂上 正道 腹水濾過濃縮再静注法における発熱抑制を目的とした処理法の検討
O-56 福岡 由香 門脈体循環性脳症による高アンモニア血症を合併した腎不全の治療経験
O-57 田中小百合 潰瘍性大腸炎に対し白血球除去療法中ナファモスタットメシル酸によるアレルギー反応が疑われた1症例
O-58 林  宏美 当院における白血球除去療法の検討
シャント
9:47〜10:29
第4会場
座長:  
大城  安   (特定・特別医療法人 かりゆし会 ハートライフ病院)
三原 裕治   (医療法人 力武医院)
O-59 山口 智子 シャント穿刺法マニュアルを作成して
O-60 都知木康行 シャントカルテの有用性
O-61 小江 紀子 シャントトラブル軽減への取り組み
O-62 秋好 裕美 当院における穿刺ミスの現状と対策
O-63 太田黒直人 穿刺困難症例へのボタンホール(ダルニードル)穿刺法の導入
O-64 小柳 邦治 バスキュラーアクセス再循環率測定機能の検討
教育指導・自己管理
8:30〜9:12
第2会場
座長:  
山本ひろ子   (医療法人社団 柏清会 平尾クリニック)
蓮尾 雅美   (医療法人 白光会 白石病院)
O-65 松本 玲子 転入時における透析患者学習レディネスの傾向
O-66 穴井 佳織 1日透析見学会を実施して 〜導入期における家族を含めた教育支援〜
O-67 堤  文子 腹膜透析導入における病棟と外来の連携 −導入期指導パスを活用してー
O-68 宮川 祐一 高齢者のフットケアを通して1年間の継続ケアでの評価
O-69 庄司 朋子 内シャントセルフケア確立に向けての取り組み〜内シャント自己管理パンフレットを作成して〜
O-70 田村まり子 外来透析患者導入期指導の考察〜来院時間が不規則な母子家庭患者について〜
危機管理
8:30〜9:05
第3会場
座長:  
幸  史子   (熊本大学医学部附属病院)
菖蒲 明子   (医療法人 真鶴会 小倉第一病院)
O-71 山崎 志保 高齢血液透析患者における自己抜針リスク判定チャートの作成
O-72 瀬戸口麻由美 災害時透析患者情報としての自己管理ノートの工夫
O-73 佐々木千鶴 人工血管内シャント感染をきたした患者の背景
O-74 白石 武治 バンコマイシン耐性腸球菌(VRE)に感染した透析患者に関わって〜感染対策の再認識と予防対策〜
O-75 豊永 深雪 透析室における勤務異動看護師の事故原因・要因の分析〜インシデントレポートの分析から事故防止策を考える〜
在宅支援・チーム医療
9:05〜9:40
第3会場
座長:  
下川津久美   (健康保険 八代総合病院)
山中真樹子   (医療法人 衆和会 桜町病院)
O-76 石田かずえ グループシナジーの発揮 介護と医療の連携を強め、快適な在宅生活を目指す
O-77 泉  理香 要介護高齢腹膜透析患者の導入と在宅に向けての援助
O-78 梅森 由香 NST活動を中心とした多職種連携により外来通院可能となった透析患者の一例
O-79 富田 律子 地域医療機関との連携〜 要支援・要介護を必要とする透析患者の施設入所状況改善への取組み
O-80 山田ゆかり 腎不全患者の味覚を調査して
その他
9:40〜10:29
第3会場
座長:  
重村 民子   (福岡大学病院)
中尾 博美   (医療法人 天神会 新古賀クリニック)
O-81 矢野 涼子 フットチェックの現状 〜リスク管理を導入して〜
O-82 渡辺 志保 血液透析疑似体験を通して苦痛を理解すると共に看護の見直しを図る
O-83 今村 良一 癌告知を受けた透析患者の精神的関わりについて〜病みの軌跡を通して〜
O-84 瀬崎 沙織 腹膜透析(PD)患者のニーズを捉える為に〜PD外来における患者満足度調査を実施して〜
O-85 金城 政美 移植腎廃絶後に腹膜透析をへて血液透析に移行した患者に対する看護
O-86 岩永 良子 当院における看護必要量の評価 〜病院移転前後を比較して〜
O-87 大和由紀夫 当院での透析患者に対する腎移植についての取り組み
循環器・合併症
14:40〜15:40
ポスター会場
座長:  
藤元 昭一   (宮崎大学医学部 内科学講座循環体液制御学分野)
P-01 松下 哲朗 心臓弁置換術後、頻脈性不整脈時に低血圧を回避できるようになった1例
P-02 中村 紀子 カルベジロールを主とした降圧治療により1年で著明な心機能改善を認めた維持透析患者
P-03 児玉 圭子 糖尿病性腎症による透析患者に生じた陰茎壊死の一例
P-04 酒本 貞昭 陰茎壊死をきたした糖尿病による慢性透析患者の一例
P-05 黒田沙緒梨 血液透析経過中にRemitting Seronegative Symmetrical Synovitis with Pitting Edema(RS3PE)症候群発症した1例
合併症
14:40〜15:40
ポスター会場
座長:  
田村 雅仁   (産業医科大学病院 腎センター)
P-06 陣内  寛 MSSAによるシャント感染を契機にHenoch-Schonlein purpuraを発症した1例
P-07 下村有希子 消化管出血を繰り返し、出血源の特定に苦慮した血液透析患者の1例
P-08 中川 兼康 血液透析(HD)導入に伴う脳浮腫をMRIで経時的に観察し得た高度の尿毒症患者の一例
P-09 森本 順子 好酸球性肺炎発症を契機に抗リン脂質抗体症候群を指摘された透析患者の1例
バスキュラーアクセス・透析導入
14:40〜15:40
ポスター会場
座長:  
保元裕一郎   (医療法人 美ア会 国分中央病院)
P-10 兼行 詩子 シャント血清腫に対し人工血管再置換術により完治できた透析患者の1例
P-11 久間 昭寛 アクセス造設に難渋した1症例
P-12 松尾 俊哉 クランプキャス抜針時に外筒の一部が離断した一例
P-13 菊池 秀年 静脈高血圧症の一例
P-14 田中  茂 難治性下痢、急性腎不全で発症し診断に苦慮した悪性関節リウマチの1例
P-15 甘利 佳史 消化器症状を初発として発症した特発性コレステロール結晶塞栓症の一例
感染症・その他
14:40〜15:40
ポスター会場
座長:  
速見 浩士   (鹿児島大学病院 血液浄化療法部)
P-16 八木 静男 一診療所で短期間に経験した肺結核の2例
P-17 伊藤 和子 肺真菌症を合併した糖尿病合併血液透析患者の1例
P-18 中下さつき CAPD腹膜炎から血液透析(HD)移行時にヘパリン起因性血小板減少症(HIT)を呈した一例
P-19 松尾 美希 透析患者の妊娠合併症例
P-20 岩田 隆寿 透析腎癌患者へのsorafenib投与の一例
透析液
14:40〜15:40
ポスター会場
座長:  
床次 誠一   (医療法人 力武医院)
P-21 斉藤 道明 活性炭熱水消毒による透析システム上流での微生物制御効果
P-22 西本  淳 個人用透析装置透析液接続部の滅菌化
P-23 今村 貴啓 各種カプラーにおける細菌汚染の検討
P-24 板森 知宏 酢酸フリー透析液の臨床評価
P-25 佐潟 芳久 透析液温度の検討
P-26 江口めぐみ 当院での新たな透析液水質管理体制による清浄化への取り組み
透析関連機器
14:40〜15:40
ポスター会場
座長:  
横山  健   (医療法人 仁愛会 横山病院)
P-27 足立 克也 エンドトキシン除去フィルターの使用経験
P-28 荒木 智美 難除去性付着異物除去用強力洗浄剤QCX-500Lの使用経験
P-29 山口 洋平 当院におけるダイアライザーの変遷
P-30 井上 博人 カーボスターが個人用透析装置に与える影響
P-31 小嶋 一生 RO装置ライン洗浄システム
その他
14:40〜15:40
ポスター会場
座長:  
本田 裕之   (医療法人 真鶴会 小倉第一病院)
P-32 大川 卓也 外来透析患者に対する運動療法(1年間の経過報告と新たな試み)
P-33 永溝めぐみ 当院におけるケア・コーディネーターによる介護
P-34 岩村亜希子 血液透析患者のネスプ導入によるHb濃度の変化についての検討
P-35 野元 秀子 一診療所における冠動脈狭窄治療後の術後管理について
P-36 樺山 尚史 当院における足底SPP値と下肢切断の関連性
P-37 森  隆彦 維持透析患者の下肢動脈血流評価
バスキュラーアクセス
14:40〜15:40
ポスター会場
座長:  
竹村佳代子   (福岡赤十字病院)
P-38 菖蒲 明子 ボタンホール自己穿刺を試みて
P-39 大塚 秀一 高血糖及び体重増加はシャント開存に影響するのか?
P-40 上戸 泰鶴 塩酸サルポグレラートがシャントトラブルの予防となりえている症例
P-41 加藤 久美 当院でのシャント管理 −画一的な管理から個々の症例に応じた管理へ−
P-42 大隈 弘美 長期留置カテーテル外来透析患者における訪問看護との連携について
P-43 江口 美佳 シャント肢浮腫へバンテージ療法を試みて
業務改善
14:40〜15:40
ポスター会場
座長:  
江隈 直美   (医療法人社団 松下会 あけぼの第2クリニック)
P-44 遠坂 麻弥 効果的な患者指導を目指して〜体重管理指導経過シートの活用〜
P-45 中原 由紀 外来維持血液透析患者の止血法と回収時間の再検討
P-46 竹山 昭子 ダルベポエチン製剤導入による業務改善について
P-47 喜屋武 隆 看護計画に心理検査フローチャートの応用の構想
P-48 長沼 正樹 透析室でのAV変調器の活用について
患者指導
14:40〜15:40
ポスター会場
座長:  
久保田 忍   (健康保険 南海病院)
P-49 矢野奈々美 シャント造設術後管理指導の充実〜現状の問題点を探る〜
P-50 北岡 康江 効果的な栄養指導の取り組み〜第2報〜
P-51 佐藤 育子 外来透析患者への栄養教室の開催〜初めての試みと意識調査〜
P-52 村田 征一 当院の二次性副甲状腺機能亢進症管理の現状
P-53 二ノ宮豊子 糖尿病性腎症透析患者様の『糖尿病患者管理表』による合併症調査と指導を試みて
合併症 I
14:40〜15:40
ポスター会場
座長:  
中村 公子   (医療法人 玉和会 玉名第一クリニック病院)
P-54 廣津留かおる 便秘で苦渋する透析患者の排便コントロールに対するラブレの効果
P-55 林 雅士 透析患者の便秘の現状について −アンケートによる横断的研究−
P-56 中川 美佐 血液透析患者に水溶性食物繊維(サンファイバー)を使用しての便通改善に対する取り組み
P-57 深見 伸幸 足病変危険度分類シートの作成
P-58 松尾美希子 当院における下肢虚血評価の現況
P-59 宮田 梨果 DMの既往を有する透析患者の下肢病変についての検討
合併症 II
14:40〜15:40
ポスター会場
座長:  
宮本 友子   (医療法人 如水会 嶋田病院)
P-60 吉田 千夏 多周波電気インピーダンス法による栄養状態の評価−トランスフェリン(TF)、総鉄結合能(TIBC)の検討−
P-61 西浦 直美 治療食における残渣量・残渣率改善の試み
P-62 松崎 知世 当院外来透析患者のカルシウム・リン値と食事実態調査の分析
P-63 吉本 篤子 維持透析疾患管理クリニカルパスによる貧血管理を導入して
P-64 江島 優子 エリスロポエチンからダルベポエチンアルファ投与へ変更後の貧血改善要因
危機管理 I
14:40〜15:40
ポスター会場
座長:  
平井 邦子   (医療法人社団 英山会 平山泌尿器科医院)
P-65 福成 明子 当院透析室におけるウィルス性肝炎感染予防の取り組み
P-66 新本 紀子 透析室業務におけるゴーグル採用への取り組み
P-67 山之口洋子 ネフローゼ症候群、血液透析患者に発症した肺結核の2例−発症確認後の感染症対策を中心に−
P-68 長嶺まり子 自己抜針防止への取り組み −認知症への対策−
P-69 坂本ゆかり 抜針対策の試み 〜テープ固定の工夫〜
危機管理 II
14:40〜15:40
ポスター会場
座長:  
千住 豊子   (佐賀好生館 透析室)
P-70 武内真成美 針刺事故防止対策への取り組み 〜新しい用具を開発して〜
P-71 城間 礼子 待ち時間対策<穿刺
P-72 山根 育子 当院におけるインシデントレポートの評価と検討
P-73 松田 希美 体重計算時のヒューマンエラー減少への取り組み
P-74 三浦 美路 透析室でのISO9001における予防処置の有効性の検討
透析看護 I
14:40〜15:40
ポスター会場
座長:  
船元 千枝   (医療法人社団 大塚会
大塚泌尿器科産婦人科クリニック)
P-75 津奈木由美 QC手法による透析中の食事摂取の改善〜側臥位から起座へ積極的アプローチ〜
P-76 田中 圭子 血液透析中に行なう運動について
P-77 花田 晴美 『長時間透析』導入の試み
P-78 真田 和哉 「慢性血液透析患者における腎性貧血治療のガイドライン」、「透析患者における二次性副甲状腺機能亢進症治療ガイドライン」と患者のQOLについての検討
P-79 金本真以理 透析後、起立性低血圧を軽減する試み 〜弾性ストッキングの使用は有効か?〜
透析看護 II
14:40〜15:40
ポスター会場
座長:  
松原 久子   (医療法人社団 如水会 嘉島クリニック)
P-80 金子 和子 透析肩による肩関節の疼痛緩和への取り組み 〜自己管理力を高める為に〜
P-81 吉本佐起代 本当に患者の思いに沿った援助方針を見出すためには?1型糖尿病で透析療養中の精神疾患患者の一例
P-82 野村 京子 高齢初産妊婦の透析中の看護ケア
P-83 平山 遼一 当院で維持透析中の患者の心房細動合併状況について−透析中に症状なく突然ショックに陥る症例を経験して−
P-84 藤本 マリ 聾唖透析患者の指導・関わりを経験して
P-85 村枝  龍 心臓血管外科手術を受ける透析患者の術前看護
高齢者の透析
14:40〜15:40
ポスター会場
座長:  
花田ゆかり   (済生会八幡総合病院)
P-86 本松 恵美 独り暮らしとなった高齢者のインスリン療法の自立に向けて
P-87 徳光 由記 地域に根づく透析医療をめざして 〜透析患者支援施設との連携〜
P-88 川野 大樹 サクセスフルエイジングへのアシストケア
P-89 岩永 敦子 高齢者にとっての透析方法の選択−当院入院患者の事例−
P-90 澤田マユミ 透析患者の認知機能に応じた服薬指導についての取り組み 〜第3報〜
スタッフ教育・その他
14:40〜15:40
ポスター会場
座長:  
杉埜 映子   (医療法人社団 英山会 ひらやまクリニック)
P-91 米田千恵子 当院看護師におけるメンタルヘルスの現況
P-92 衛藤喜美子 当院における院内教育をふりかえってみての検討
P-93 大浦 悦美 救急蘇生の技術向上を目指した当院での取り組み
P-94 不動寺美紀 透析中止による医療者の葛藤へのメンタルケア
P-95 吉田 寿子 当院における治療法選択の現状と医師の認識 −コンジョイント分析を用いた検討
Copyright (C) 2008, Department of Urology Kumamoto University, Al l right reserved.